しみ・そばかす・肝斑に悩んでいませんか?

年齢とともに濃くなるしみや、頬に広がるそばかす・肝斑に悩んでいませんか?
当院ではしみの種類を正確に見極め、
肌への負担を抑えながら美しい素肌へ導く治療をご提供しています。
ABOUT
しみ・そばかす・肝斑の種類と特徴
-
しみ(老人性色素斑)
紫外線によるダメージの蓄積で現れる円形の濃いしみ。加齢により増えやすく、主に頬やこめかみに現れます。
-
そばかす(雀卵斑)
遺伝的要素が強く、10代から現れる小さな茶色い斑点。頬や鼻周りに多く、紫外線で濃くなりやすい特徴があります。
-
ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)
通常、真皮ではメラノサイトは認められないのですが、ADMでは真皮に何かしらの原因でメラノサイトが認められるようになり、皮膚の深部である真皮にメラノサイトが増加して、顔面にグレーや茶褐色がかったシミができる後天性の皮膚疾患です。
-
肝斑
頬骨あたりに左右対称に現れる薄茶色のもやもやとしたしみ。女性ホルモンや摩擦が影響するとされ、刺激に弱い性質があります。
-
PIH(炎症性色素沈着)
ニキビなどの傷がきっかけで跡になった状態です。
CAUSE
しみ・そばかす・肝斑の原因とは
これらが複合的に重なり合って発症します。
- 紫外線の影響(メラニン生成)
- 加齢によるターンオーバーの乱れ
- ホルモンバランスの変化(妊娠・出産・更年期)
- 摩擦や誤ったスキンケア
- 遺伝的体質
当院のこだわり
しみ・そばかす・肝斑の治療は、見た目の改善だけでなく、
患者様の自信回復につながると考えています。
当院では丁寧なカウンセリングを行い、
無理なく続けられる治療をご提案しています。

SELF CARE
しみ・そばかす・肝斑改善のためのセルフケア
- 紫外線対策を毎日徹底する(UVカット効果の高い日焼け止め)
- 強くこすらず、摩擦を避ける洗顔とクレンジング
- 美白成分(ビタミンC誘導体など)配合の化粧品を使う
- 睡眠・栄養バランスのとれた生活を意識する