FEATURES
当院のアートメイク、
ここが違います
-
安全性の高い
医療アートメイクを提供しますFEATURE01
日本では、アートメイクは医療行為です。
医師の在住する医療機関で医師の管理下の元、医療従事者(医師、歯科医、看護師)が施術を行う必要があります。アートメイク施術は、正しい衛生管理が行き届いていない環境で行うと血液媒介感染症のリスクを伴います。専用の針を使用し、長持ちする仕上がりのあるアートメイクには、安全性の高い色素が技術に欠かせまん。医師の診察のもとアートメイクを専門に勉強した看護師による施術を行います。医療機関での施術は、徹底的な衛生管理を行なっておりますので安心して施術を受けていただけます。 -
あなたのなりたいを叶える
カウンセリングFEATURE02
お客様と担当看護師の信頼関係を築く大切な時間であり、必要事項をお伝えするのみのお時間ではありません。あなたのなりたいをしっかりとヒアリングし、魅力を引き出すためにアートメイクの専門看護師としてプロの目線からアドバイスさせていただきます。また、お肌の構造や、アートメイクを受ける前にお伝えしておきたいポイントなどお客様ご自身が十分にご理解いただいた上で、施術を受けていただくことがご満足していただくために必要なことだと考えます。
-
長くお付き合いしていただく
アートメイクをFEATURE03
アートメイクは、直後の仕上がりがキレイなことだけがゴールではありません。施術が終了してから時間をかけて肌が治癒していき、最終的な定着となります。定着したアートメイクは年月の経過とともに褪色するものの、メイクのように簡単に洗い流すことはできません。長くお付き合いしていただける素顔を提供させていただくために、より良い定着のためのアフターケアのご案内をしております。
施術前には十分なお時間をいただき、仕上がりのイメージや不安点をしっかり共有いたします。LINEでのご相談も可能で、施術後の肌状態やアフターケアについても、万全のフォロー体制を整えております。
また、月日が経過しても変色しづらい色素の選択を行なっており、自然な美しさを引き出すデザインであなたの魅力を引き出します。 -
Hawaii PMU Academyとの
連携クリニックFEATURE04
M’s Clinicは、アートメイクの専門性と教育において高い信頼を誇る「ハワイPMUアカデミー」の大阪校としての役割も担い、アートメイク看護師の育成を積極的に行っております。
ハワイPMUアカデミーは、アメリカをはじめとする欧米諸国やアジアのアートメイク先進国における最新技術や理論をいち早く取り入れ、日本国内における高度な技術指導を行っている国際的なアートメイク専門アカデミーです。
当院に在籍するアートメイク看護師は、すべて同アカデミーにて高度な技術と知識を修得しており、施術者としてだけでなく、教育者としても活動しております。インストラクターとしての資格と経験を有し、次世代のアートメイク看護師の育成にも従事しております。
M’s Clinicは、技術の質と安全性、そして教育の水準において国際基準を目指し、常に進化し続けるアートメイクの分野において確かな信頼と実績を築いております。
ARTIST
アートメイクアーティスト
学歴・職歴
- 2013年
- 看護師・保健師 国家資格取得
- 2013年
- 南大阪基幹大学病院 病棟勤務
- 2019年
- 国内最大手美容(皮膚科・外科)クリニックにて勤務
- 2021年
- HPA マイクロブレーディング(Hawaii PMU Academy)アートメイク技術認定取得
- 2023年
- M’sクリニック入職、アートメイク部門
HPA リップ・パウダー眉・アイライン(Hawaii PMU Academy)アートメイク技術認定取得
資格
- 医療アートメイク技術認定(HPA)
- 化粧品検定1級
- 色彩検定3級
- 医療アートメイク学会会員
- カスタマイズ治療研究会会員
FAQ
よくあるご質問
-
アートメイクは痛いですか?
多くの方が「想像よりも痛くなかった」とおっしゃいます。施術前に医療用の麻酔クリームを塗布し、施術中も麻酔が効いた状態を維持できるよう追加の麻酔を使用するため、痛みは大幅に軽減されます。
部位によっては「チクッとする」「くすぐったい」程度に感じる方もいらっしゃいますが、我慢できないような強い痛みはほとんどありません。
痛みに不安がある方は、事前にお気軽にご相談ください。 -
ダウンタイムはどのくらいありますか?
施術部位や体質によって異なりますが、数日~1週間程度の軽い赤みや腫れ、かさぶたが出る場合があります。
- 眉:軽度の赤み、かさぶた、乾燥など(7日程度)
- アイライン:腫れ・むくみ・赤みなど(7日程度)
- リップ:皮むけ・腫れ・口唇ヘルペスのリスク(7日程度)
メイクや入浴など、日常生活に制限はほぼありませんが、施術当日から3日程度は強い洗顔・サウナ・激しい運動などは控えていただきます。
お渡しする軟膏を7日ご自身でケアをしていただきます。アフターケア・アフターフォローもしっかりとさせていただきますのでご安心ください。 -
MRIは受けられますか?
お受けいただけますが、必ずアートメイクが入っている部位のご申告を、医療機関にお願いいたします。 -
どのくらい持ちますか?メンテナンスは必要ですか?
アートメイクの持続期間は個人差はございますが、およそ1〜2年が目安です。
ただし、肌質(オイリー肌の方はやや早く薄くなる傾向)やライフスタイル(紫外線をよく浴びる方や運動で汗をかく機会は多い方など)によって個人差があります。
理想の発色や形を長期間キープするために、1年〜1年半毎に1度のリタッチ(メンテナンス)をおすすめしています。 -
アートメイクが変色することはありますか?
昔のアートメイクでは青・緑・赤などに変色するケースもありましたが、現在の医療アートメイクでは安全性の高い色素を使用しています。
M'sクリニックでは、安全基準を満たした色素を使用しており、変色リスクを極力抑えた施術を行っています。
なお、時間とともに徐々に退色していくのが一般的です。 -
他院で入れたアートメイクの修正はできますか?
形が気に入らない、色味が残っている、左右差があるといったお悩みにも対応しています。
状態によっては「除去(リムーバル)」やレーザーでの除去、「再施術」を組み合わせて、自然な仕上がりへ導くプランもご提案できます。
無料カウンセリングも承っております。担当看護師と、医師から詳しく診断しご説明させていただきますので、過去の施術歴や気になる点をお伝えください。 -
妊娠中や授乳中でも施術できますか?
申し訳ありませんが、妊娠中の方は施術をお控えいただいています。
ホルモンバランスの影響で色素が定着しにくかったり、施術後の体調変化が起きる可能性があるためです。
授乳中の方は、念のため施術後48時間授乳しないよう調整したいただいた場合は、施術が可能です。事前にお知らせください。 -
施術当日はメイクやコンタクトはどうすればいいですか?
アイラインの施術の際のみ目元のメイクをせずお越しください。
眉は日頃のメイクの様子をもとにデザインを検討しますので、必ずメイクをしてご来院ください。
また、ティントを使用された部位は色が着色してしまい正確な判断がつきにくくなるため、施術希望部位に関しては施術前2週間は使用されないようお願いいたします。
アイライン施術の場合、コンタクトレンズの方は施術前に外していただきますので、眼鏡のご持参をおすすめします。 -
どのくらいで完成しますか?1回で終わりますか?
基本的には2回施術で完成するのが一般的です。
1回目で土台を作り、2回目で色素の定着とデザイン調整を行います。個人のライフスタイルによっては、定着まで回数がかかる場合もございます。 -
医療機関で受けるメリットは?
アートメイクは法律上「医療行為」に該当するため、医師または看護師が在籍する医療機関でのみ合法的に施術が可能です。
医療アートメイクなら、以下の点で安心です。
- 麻酔の使用が可能(痛みを軽減)
- 感染症対策が徹底
- 皮膚状態の診断・アレルギーへの対応が可能
- もしもの際の医師対応