ABOUT
美容内服・外用薬とは?

美容内服・外用薬は、体の内側・外側から肌の調子を整え、美白やニキビ予防、エイジングケアをサポートする医療用サプリメントです。日々のスキンケアでは補いきれない栄養素や成分を補充し、美肌づくりを内側から支えます。 また、目的や肌状態に応じて複数成分を組み合わせた処方にも対応しています。
こんな方にオススメ
- 肌のくすみやシミが気になる方
- ニキビや吹き出物が出やすい方
- 毎日のスキンケアだけでは物足りない方
- 体の内側から肌改善を目指したい方
FEATURES
M'sクリニックの美容内服・外用薬
当院では、体の内側からアプローチすることで根本的な美肌と健康のサポートを目指した治療をご提供しています。医師監修のもと、安全性と効果を重視した処方を行い、肌質改善やエイジングケアといった目的に応じたカスタマイズも可能です。内服・外用・施術の相乗効果により、美容効果をより一層高めながら、日常生活に無理なく取り入れられる継続しやすいプランをご用意しています。

-
トラネキサム酸
肝斑や色素沈着の原因となるメラニンの生成を抑える働きがあり、しみやくすみの改善に効果が期待されます。抗炎症作用もあり、肌トラブルの予防にも活用されます。
-
シナール(ビタミンC)
高濃度ビタミンCが肌のターンオーバーをサポートし、しみ・くすみの改善、コラーゲン生成促進に役立ちます。美白・抗酸化ケアとして人気です。
-
ユベラ(ビタミンE)
ビタミンEが血行を促進し、肌の新陳代謝をサポートします。抗酸化作用により、肌の老化予防やくすみの改善が期待されます。
-
ハイチオール(L-システイン)
L-システインは肌の代謝を助け、メラニン排出を促すことでしみ・そばかすの予防に効果を発揮します。肌の透明感を高めたい方におすすめです。
-
ビオチン(ビタミンB群)
皮膚や髪の健康維持に重要なビタミンで、肌荒れや乾燥の予防に役立ちます。ニキビ肌や敏感肌の方のサポートにも適しています。
-
まつ毛美容液(ビマトプラスト)
ビマトプラストは、まつ毛の成長を促進する外用薬で、長く・太く・濃いまつ毛を育てたい方におすすめです。
注意事項
成分によっては、まれに胃の不快感、アレルギー症状、下痢などが出ることがあります。服用中に気になる症状が出た場合は、すぐに医師にご相談ください。
禁忌
・妊娠中・授乳中の方
・トロンビンの服用中
・脳血栓・心筋梗塞・血栓性静脈炎などの血栓症が現れるおそれのある人
・消費性凝固障害(ヘパリンなどと併用すること)
・術後の臥床状態にある人および圧迫止血の処置を受けている人
・腎不全
・本剤の成分に対するアレルギーの前歴
・ピル服用中の方(トランキサム酸)
PRICE
料金
美容内服
- ①トラネキサム酸
-
1カ月分(30錠) ¥3,300
- ②シナール
-
1カ月分(30錠) ¥2,200
- ③ユベラ
-
1カ月分(30錠) ¥1,500
- ④ハイチオール
-
1カ月分(30錠) ¥1,800
- ⑤ビオチン
-
1カ月分(30袋) ¥1,500
組み合わせ
- 2種組み合わせ(①+②)
-
1カ月分 ¥4,500
- 3種組み合わせ(①+②+③)
-
1カ月分 ¥5,500
- 4種組み合わせ(①+②+③+④)
-
1カ月分 ¥6,500
- 5種組み合わせ(①~⑤)
-
1カ月分 ¥7,500
ビマトプロスト
- 1本
-
¥3,980
FLOW
施術の流れ
-
01
カウンセリング
肌のお悩みや既往歴を伺います。
-
02
医師の診察
目的や体調に応じた薬剤を選定。
-
03
処方
1ヶ月分からスタート可能。
-
04
経過確認
必要に応じて組み合わせや成分を調整
FAQ
よくあるご質問
-
サプリとの違いは?
医療機関で処方されるため、成分濃度や作用が明確で、より高い効果が期待できます。 -
どのくらいで効果が出ますか?
肌のターンオーバーに合わせ、1〜3ヶ月で変化を感じる方が多いです。 -
飲み合わせや副作用は大丈夫ですか?
医師が処方時に確認いたしますのでご安心ください。
監修医師

M'sクリニック院長谷口 緑
免許・資格
- 日本抗加齢医学会専門医
- 高濃度ビタミンC点滴療法認定医
- 日本美容皮膚科学会員
- 日本医学放射線学会専門医
- 日本医師会認定産業医
- 厚生労働省認定
労働衛生コンサルタント(保健衛生) - 日本消化器がん検診学会読影認定医
- マンモグラフィー読影認定医
- AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー
医薬品医療機器等 法上の承認 |
トラネキサム酸、シナール(ビタミンC)、ユベラ(ビタミンE)、ハイチオール(L-システイン)、ビオチン(ビタミンB群)はいずれも医薬品医療機器等法に基づき承認された医療用医薬品です |
---|---|
入手経路 | 当院では、上記の薬剤を国内の正規医薬品卸業者を通じて仕入れており、医師の診察および判断に基づき処方・提供しています |
国内承認医薬品等の有無 | 全ての薬剤について、国内で承認されている医薬品が存在します |
諸外国における 安全性等に係る情報 |
これらの薬剤は日本国内および諸外国において広く医療的に使用されており、長期的な臨床データと安全性が確立されています。ただし、まれにアレルギー症状や胃腸障害などの副作用報告があります |
救済制度対象外 | 上記の薬剤は医薬品副作用被害救済制度の対象ですが、承認された効能・効果、用法・用量から逸脱して使用された場合は救済制度の対象外となる可能性があります |